SSブログ

本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること





140928money-thumb-636x358-79904.jpg

米Lifehackerの使命のひとつに、皆さんにお金を貯めるコツをお伝えするというものがあります。けれども、お金が充分貯まったら、何に使えば良いのでしょうか? そのお金を最大限に有効活用したり、幸福感をめいっぱい得たりするには、どうすればいいのでしょうか? この問いに対する答えを見つけるにはまず、1日のうち、何にどれくらいの時間をかけているかに注目し、それから、その割合に応じてお金を分配してみましょう。私はこれを「コンフォート原則」と呼んでいます。
私自身を例に取って、「コンフォート原則」について、具体的に説明していきましょう。私は在宅勤務なので、1日平均10時間、パソコンの前で椅子に座っています。1日24時間から睡眠時間の8時間を引くと、残りは16時間。そのうちの10時間、すなわち、1日の活動時間の62%をこの椅子に座って過ごしている計算になります。かなり大きい割合ですね。
では、「コンフォート原則」を当てはめてみましょう。活動時間の62%を、並の椅子で「何とか間に合わせ」、どちらかと言えば苦痛な状態を気力で乗り切るのと、同じ時間を快適に過ごすのはどちらが望ましいでしょうか? この問いに答えを出すのは、1日のなかであるタスクに取り組む時間の割合が大きければ大きいほど簡単になります。当然ですが、1日の62%を腰の痛みに苦しみながら過ごすよりも、快適に過ごすほうを望みますよね。このような枠組みで考えると、お金の使い道も容易に決断できるようになるのです。
とは言っても、割合を使った説明はわかりにくいですよね。抽象的な数字よりも、論理的な数字のほうが楽に考えられるものです。ですので、具体的な数字を使って考えてみましょう。
全文を読む http://www.lifehacker.jp/2014/09/140928comfortprinciple.html Lifehacker

ぜひ取り入れたい考え方!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

みんな大好きフェイスブック。でも本当はこんな姿なのかもしれない






140926facebok_000.jpg
涼しくなってきた今日この頃、さらに冷えた気持ちがいたしました。

毎日使っている人も少なくないでしょう巨大SNSフェイスブック。日常の些細なことから、思い出の旅行、あの人との人生の節目、多くのことを投稿し、また他人の多くのことも見ることができ、現代のコミュニケーションツールとして楽しく欠かせないものであります。しかし、アーティストPawel Kuczynskiさんのこちらの風刺絵を見ていますと、ふとその存在が恐ろしくなってまいりますねぇ。

全文を読む
http://www.gizmodo.jp/2014/09/post_15596.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss
GIZMODO

絵がおどろおどろしい。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

52年つづいた純愛マンガ『小さな恋のものがたり』が完結、まさかのラストにファン号泣





a1.jpeg
1962年より学習研究社刊『美しい十代』で連載開始し、52年間続いた漫画『小さな恋のものがたり』の、最終43巻が発売された。高校生の女の子チッチと、同級生のサリーの淡い恋を、半生記にわたり描き続けてきた「叙情まんが」だ(こち亀やガラスの仮面ですら連載開始39年)。

サリーがモテてチッチがやきもちを焼いたり、そんな乙女心が理解されずにチッチが泣いたり、そんな日常がつづく、ラブストーリーと言うにもあまりに淡い、永遠の青春譚だった。浮気もないし、大事件に巻き込まれることもない、それだけに、最新刊に綴られた「さよなら…サリー」の言葉は衝撃的。

だが、さしさわりの無い程度で書いておけば、たしかにそう「さよなら…サリー」なのだが、「小恋」(同書の略称)らしい別れとなっている。大した話じゃない、大仰なコマ使いがされるわけでもない、やっぱり淡い。

ただそれでも、っていうかファンじゃないし、今までほぼ読んだことがなくても、泣いてしまう。濃いラブストーリー漬けになっている我々なのに、こんな薄味でピュアな「恋のものがたり」は心をうつ。

また、みつはしちかこ先生(73歳)が病に倒れていたことが綴られており、自身が指摘しているとおり、“描けなくなってしまって”からのタッチの違いだったり、40年間同作品を担当した編集者氏の言葉だったり、なによりも先生の後記、とにかく泣きどころの多い一冊。原稿書きながら、グスッとなりました。
文/高野景子
http://mogumogunews.com/2014/09/topic_8618/ もぐもぐニュース

連載52年!読んでみたい!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

カロリー控えめで美味い「女子がスタバで飲むべき」ドリンク4選





41634943f90483747a96abe3ba0623d0-e1411615489579.jpg
朝晩は、スッカリと冷え込むようになり、秋の訪れを感じる今の時期。ファッションだけではなく、口にするドリンクも温かくて、ホッコリできるものが恋しくなりますよね。

そこで今回は、美味しく飲んでキレイになれちゃう、”スタバのホットドリンク”を4つご紹介していきたいと思います。


■1:ソイ ラテ (ショート 145kcal)
ソイ ラテには、美肌、ダイエットを意識する女性に嬉しい成分がたっぷりと含まれています。

(1)ビタミンB1・・・疲労回復
(2)ビタミンB2・・・ニキビ予防
(3)ビタミンE・・・アンチエイジング効果
(4)大豆イソフラボン・・・ホルモンバランスの乱れによる肌荒れ予防
(5)大豆タンパク質、サポニン・・・脂肪代謝を改善


■2:チャイ ティー ラテ(ショート 121kcal<ミルク使用>)
チャイは、茶葉を牛乳で煮出し、数種類のスパイスを加えて作るインド風のミルクティーです。
スパイスとして使われるシナモンには毛細血管を強化して、末端まで血液をめぐらせる働きがあるので、冷えに悩む方にオススメ。


■3:ほうじ茶 ティー ラテ(ショート 100kcal<ミルク使用>)

日本茶の葉を高温で焙煎したのが、ほうじ茶。焙煎しているため、日本茶に比べて殺菌効果のあるカテキンやリラックス作用のあるテアニン、皮膚の健康維持に役立つビタミンCは少なめですが、カフェインも減少しているので、胃に優しく、就寝前に飲むことも可能です。


■4:ココア(ショート 243kcal)
ココアに含まれるテオブロミンには血管を拡張する働きがあるので、抹消の血液循環を改善し、体温の持続性を高めます。
また、カカオポリフェノールがNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化させて、自然免疫を高めるので、風邪やインフルエンザの予防にも良いと言えます。

いかがでしたか? ソイ ラテ以外のドリンクは、ミルクだけではなく低脂肪タイプや無脂肪乳、豆乳で作ることも可能なので、お好みや目的別にカスタマイズするのもいいですね。
http://www.biranger.jp/archives/125048 美レンジャー

50円+だけどソイラテ派。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント






時給1000円や1500円を出してもアルバイトがなかなか集まらないと言われている外食産業において、とりわけ離職率の低さで知られているスターバックス。『就職四季報』(東洋経済新報社)によると、最近のデータは4.8%とかなり低い数字です。
 スターバックスコーヒージャパンに12年間勤め、店舗ヒューマンリソース部長、人事サービス部部長に着任した目黒勝道氏の近著『感動経験でお客様の心をギュッとつかむ!スターバックスの教え』(朝日新聞出版)によると、同社では、本社の正社員も店舗のアルバイトも、さらにはストアマネージャーも社長も「パートナー」と呼び合うことで、すべての人が対等な立場であり、垣根がないと示しているといいます。
20140926062057.jpg

父親が、低賃金の仕事に就き、不当な扱いを受けていたことに起因し、同社創業者のハワード・シュルツ氏は「社員を歯車のように扱いたくない」「社員には誇りを持って働いてもらいたい」という願いが人一倍強く、研修などの人材育成に多大な時間と費用を投じているのだとか。
 そこで今回は、評判の高いスターバックスの人材育成システムのポイント5つを同書よりご紹介いたします。

1.研修にかける時間は80時間
2.「是正」と「強化」のフィードバック
3.仲良しチームにはしない
4.助けを求めるスキルを身につける
5.接客の基本は「接する」

全文を読む http://next.rikunabi.com/journal/entry/20140926 リクナビ

スターバックスの居心地はクセになります。。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。